運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

一般論で恐縮でございますけれども、税務調査は、その公益上の必要性納税者私的利益保護との衡量において社会通念上相当と認められる範囲内で、納税者理解協力を得て行うものでございまして、従来から、与えられた権限範囲内で適切に実施するよう周知しているところでございます。  委員御指摘の行為がないように、今後とも、その徹底について、研修等を通じて周知を図ってまいりたいと思います。

鑓水洋

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

誰かが私的利益のために漁場を汚染すれば、全体が被害をこうむります。また、同じ場所を他の漁業種類も同所的に、複層的に共同で利用しております。養殖海面は農地のように私有化できるものではございません。このため、養殖では必ず集団的な漁場利用、管理が必要となりまして、現行法では関係漁民全てを網羅している漁協を漁業権者として個別経営より優先するということになっております。

佐野雅昭

2018-06-20 第196回国会 衆議院 本会議 第40号

カジノ法案は、刑法で禁じられた賭博を合法化し、民間事業者私的利益のためにカジノを開設することを初めて認めるものです。そもそも、人のお金を巻き上げる賭博経済効果などありません。ギャンブル依存症多重債務者が増加し、生活破綻治安悪化を招くだけです。だから、国民の六、七割という圧倒的多数が反対しているのです。  

畑野君枝

2018-06-19 第196回国会 衆議院 本会議 第39号

カジノは、民間事業者私的利益のために開設するものであり、公設、公営公益目的として認められた公営競技とは全く違います。  ギャンブル依存症多重債務者が増加し、生活破綻治安悪化も懸念されます。既に、公営競技やパチンコなど既存ギャンブルによる依存症の疑いのある人は三百二十万人と、世界で最も深刻です。依存症者を新たにふやすカジノ国民が認めないのは当然であります。

塩川鉄也

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

十日に開催された財務省の財政制度等審議会分科会で展開された、高等教育は生涯賃金の上昇という個人私的利益につながるから公費負担拡大による無償化には反対といった意見が典型です。  しかし、本当に高等教育個人利益なのでしょうか。少子化が進む中、出生率を回復させるためにも、子育て世帯教育費負担を大幅に引き下げる必要があります。

足立康史

2017-04-18 第193回国会 参議院 法務委員会 第7号

こうした修習生にしっかりと修習に励んでいただきたいということに加えまして、法曹になった後について、この貸与制をめぐる過去の議論の中で、弁護士になった後に、例えば公益性が高く、私的利益追求が制限されるような活動を選択した場合に貸与金の猶予や免除を行うというような議論があったりですとか、また、この給付金制度というものが新しく始まる中で、より法曹となった後に公益的な活動に力を入れていただくべきではないかというような

佐々木さやか

2016-03-29 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

したがって、私としては、この中小企業サイバーセキュリティー対策が単に各企業私的利益保護するためだけの対策であれば自己責任でもいいのかも分かりませんけれども、やっぱりこれは国益、公益に係った問題であると考えておりますので、単に任意の取組を奨励するというよりは、やはり法的な義務付け、あるいはそこまで行かなくても行政指導をしっかり行う。

古賀友一郎

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 投資信託等金融商品の取り扱いについては、厚生労働省職員に関してですが、特段ルールを設けているわけではございませんけれども、国家公務員倫理規程で定められた倫理行動基準においては、国家公務員は、その職務地位をみずからの私的利益のために用いてはならないこととされているのは、もう御案内のとおりであります。  

塩崎恭久

2013-04-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

さらに、立入検査等権限の行使については、一般に諸般の具体的事情に鑑みてその必要性が客観的に認められると判断される場合に、相手方私的利益との衡量において社会通念上相当な限度にとどまる限りにおいて行使し得るものと解されておりまして、改正後の立入検査等についても同様の運用がなされるものと考えております。  

渡辺孝男

2010-01-20 第174回国会 参議院 本会議 第2号

むしろ私が申し上げたいのは、今までのような利益追求社会からいかにして幸せを築き上げていくかと、幸福追求社会への転換であって、そのために、過去の私的利益追求企業と官僚に支えられてしまっているような国民負担の大きな政府ではなくて、むしろ命を大事にする、人間のための経済と新しい公共というものに支えられていく新たな友愛社会を構築をしていく、こういう政府を目指していきたいと考えております。  

鳩山由紀夫

2007-06-14 第166回国会 参議院 内閣委員会 第18号

第二項目には、職員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務地位を自らや自らの属する組織のための私的利益のために用いてはならないというふうに定められております。  そこで、憲法国民主権公務員選定罷免権は十五条にあります、一項にあります。そしてまた、全体の奉仕者であるべきというのは十五条二項にあります。その前の十四条には法の下の平等という項目がきちっと書かれております。

風間昶

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

今回、この三条に照らして、一千五百万円ほどの出版物の購入がこういう非常に職務と密接なところからあるわけでございますが、私は、この利益というのは職務によって得た知見を私的利益のために用いたものではないかと、このように思うわけでございます。  恐らく、たまたま神戸大学に公務員を離れて行っているということで問題ないんだとおっしゃるかもしれませんが、その後また本省にお戻りじゃないですか。

尾立源幸

2006-06-13 第164回国会 参議院 総務委員会 第28号

憲法十五条を受けて、国家公務員法百三条では、私企業からの隔離を規定し、国家公務員倫理法は、職員は全体の奉仕者であり、国民の一部に対してのみの奉仕者ではない、職員は常に公私の別を明らかにし、いやしくも自らや自らの属する組織のために私的利益を用いてはならないとして、公務員倫理を厳しく定めています。質疑の中で明らかにしたように、私企業社員公務員は両立し得ないものです。

吉川春子